• a-sol 生産、物流現場カイゼン研究会 中国支店

    中国生産現場カイゼンのプロフェショナルへお気軽にご相談ください +86-21-6440-1765  400-604-1765
    > トップ > 中国生産、物流現場カイゼン情報センター > 日本にデジタル庁ができる?? カイゼン情報センター

    中国生産現場カイゼンメニュー

    毎月先着5社無料現場カイゼン診断! 申し込みはお早めに!!

    無料にて業務カイゼン診断、診断後に
    提案書進呈!!

    中国生産現場無料お悩み相談受付中!

    カイゼンのプロが御社の現場でのお悩みを
    24時間以内に回答!!

    部材在庫、製品在庫、在庫管理できていますか?

    中国の在庫管理はバーコード活用が常識。
    16年2364社のカイゼン実績!!

    誰が何時、どこで生産し、出荷したかわかりますか??

    トレーサビリティーシステムの決定版!!
    無料DemoDVD進呈中!

    SMT実装、誤実装ありませんか??在庫管理できていますか?

    中国で130ライセンス以上の販売実績。
    全中国対応!

    物流作業、倉庫作業のカイゼン!ミスを防ぐ仕組みありますか?

    製品在庫管理、出荷管理の煩雑な業務を
    バーコードを活用しカイゼン!!

    不良品はこうやってなくせる!人の目よりも機械の目!

    不良流出していた生産現場がどうやって
    カイゼンしたのか?

    カンバン導入成功の鍵は作業ミスをなくせ!!

    カンバンにはバーコードが必須!
    事例25社公開中。全中対応可

    現場カイゼン塾でカイゼンの基礎から応用までをトヨタOBが教育!!!

    投資対効果、平均18.25倍のカイゼン効果金額達成!
    生産性、品質を向上させ、自らカイゼンできるリーダーを6日間で育成。 限定20名。
    >>現場カイゼン塾《実務者編》

    現場のコミュニケーションを良くするための1日リーダー研修

    相手の能力や自発性を引き出すための
    コミュニケーションスキル

    生産現場の静電気対策そんなんでいいんですか??

    自動車メーカが望む本当の
    静電気対策の決定版

    プロのカイゼニスト派遣による自社のカイゼン人材育成!

    自らカイゼンを実行できる社内の
    人材を半年~1年間かけて育成。

    現場設備の異常をすぐに察知しカイゼン方法を分析する仕組みはありますか??

    設備の異常を携帯電話へすぐお知らせ!!
    稼働率の見える化を行います!!!

    シマムラ値札、下げ札印字業務のプロフェッショナル

    注文後最短1時間で出荷!!

    シマムラ値札、下げ札印字業務のプロフェッショナル

    自動車部品メーカー396社
    の調査を元に研究開発!
    バーコード出荷検証システム EasyVerify!

    TPMとは何か??TPMの進め方、保全管理の進め方など基礎の基礎から学習!
    ロスゼロを目指し自らカイゼン活動をする設備保全・管理者を育成します。
    現場カイゼン塾≪設備保全・管理者編≫

    シマムラ値札、下げ札印字業務のプロフェッショナル

    システム化して管理・間接作業者の工
    数削減をしたいけど…
    どこをシステム化すれば投資対効
    果が高いかわからない…などなど
    あなたの現場システム化のお悩みを
    毎月限定 3 社のみ無料現場診断!

    シマムラ値札、下げ札印字業務のプロフェッショナル

    IoTを駆使して、
    -設備稼働率の自動収集
    -生産出来高の手書き日報排除
    -生産進捗のリアルタイムな見える化
    -設備保全レポートの集約管理と予防保全
    への移行
    したい方は他にいませんか?

    もし、あなたの現場が
    まだ手書きで作業日報を
    記入しているとしたら…
    工場全体の工数を低減させる
    大チャンスかもしれません…

    中国生産現場カイゼン情報センター

    中国生産、物流現場カイゼン研究会 中国支店へのお問い合わせ

    こんにちは!
    一般社団法人 生産、物流現場カイゼン研究会 中国支店の宇賀です。
    https://a.k3r.jp/a_sol/37137C43552E28

    今回のテーマは 
    「日本にデジタル庁ができる?」

    です!

    2021年9月1日からデジタル庁が発足するというニュースを見て
    デジタル庁という名前からしても
    政府が何か新しいチャレンジをしていくのだろうと思い
    テーマに選びました!

    せっかくの機会なので

    政府(国)という大組織が
    新しい取り組みを始めるときに
    どうやって推し進めていくのか?

    ということを重点に見ていきます。

    企業、ひいては工場で新しいカイゼン活動を始めるときに
    活かせる部分、ヒントになる部分はないか?と
    探していければと思います。

    なので

    本日は
    デジタル庁とは何をする庁なのか?
    を詳しく見ていくのではなく

    新しい活動を政府は
    どういう風に進めていくのだろうということに焦点を
    あてていきます!

    ①内閣の問題設定
    ②デジタル庁発足と狙い
    ③企業での新しい活動や取り組みに活かせないか?

    の順で書いていければと思います。
    (回り道したらすみません)

    ①内閣の問題設定

    議院内閣制や三権分立の詳しい説明はしないですが
    国会にて内閣総理大臣(国のリーダー)が指名されます。
    そして総理大臣により、内閣(行政)が組成されます。

    この内閣の仕事として
    予算案作りや、法案作りが有名ですが

    やはり一番大事なのは
    国が直面している様々な問題に対して
    (高齢化や、地方の活性化、コロナウイルス対応なんかもです)

    リーダーとして方針を決めるということをしていきます。

    内閣の基本方針から、各省庁の直面している問題まで
    ものすごくあります。

    (予算案なんかを作る時も、その方針が反映されていきます。)

    そしてそれぞれの問題に対して
    政策(これも方針に近い)、法案そして予算を決めていきます。

    リーダーが方針を決めていくというのは
    企業でも似ているところだと思います。
    (企業方針、部方針、課方針というように年初に作ったりするのではないでしょうか?)

    そして、今回の
    菅首相が優先している
    方針、政策(問題設定)が
    「デジタル化推進」、「環境=カーボンニュートラル」となってきます。

    これらの問題は
    もっと以前から存在しており、
    もちろん政府としても動いていたのですが
    もっと力を入れようということです。
    (ここで初めて問題としている訳ではないです。)

    まずこういった内閣のリーダーとしての取り組み
    (問題設定)があります。

    続きまして
    ②デジタル庁発足と狙い ですが

    そもそも
    今までの内閣でもデジタル(当時はIT)に
    力を入れようとしていたことはあります。

    政府として力を入れて取り組むとなった時に
    行政部門で推進チームを作ります。

    当時も
    IT推進室(名前あっているか不安です)というのを設置し

    縦割りで、各省庁ばらばらで進めている、
    IT化、デジタル化対応という課題の
    司令塔を担うために作られてます。
    (2001,2年くらいからですよ!)

    しかし、近年のコロナウイルス対応など
    明らかに行政がデジタルに対応できないことを
    痛感した危機感から

    もっと力を入れてやるぞ!

    となったのが今回のデジタル庁です。

    (他国との差が出たのが危機感につながったそうです。。インドのマイナンバーを使って現金配布もすごくスムーズだったそうで。。)

    ここまでの流れを見るとすごく企業に似ている感じがします。笑

    工場でも、新しくカイゼン活動を進めようとなって
    チームを作って始めたは良いものの
    表面上はやっているのだけでも、何かうまくいってない。。
    急な減産などに直面したときに、うまくいってなかったことが
    あらわになる。。ということはよくあります。

    今回は
    国としても
    今まで、お金も使って推し進めようとしたけども、
    効果的にできていなかったということを認め

    その失敗を踏まえ

    新たにしきりなおそうじゃないか!

    というデジタル庁発足と思います。

    (こういう新しい活動や取り組みというのは
    失敗という明確な基準がないことが多いので、
    テコ入れもせず、形式上だけ、ずるずる続くということは多いはずなので、相当危機感があったのだと。。)

    じゃあ、
    今回は何が違うのか!
    というのがポイントになってくるはずです。
    (一度マンネリ化した活動を立て直すヒントになる部分)

    たくさん違いはあると思いますが、
    主な違いを挙げると

    ・人数の増加(100人→500人)

    マンパワーを増やす。(民間からも100名)
    それに国家公務員の採用枠の追加
    (デジタルという部門でこれからは採用を始めるそうです。毎年)
    臨時ではなく長い目線で、公務員の中でも変化させていきたいということと思います。

    ・リーダー(上層部)の増加。(責任者を増やす)
    内閣総理大臣を長とし、大臣も入り、官僚の事務次官級を2人置きます。

    ・権限の強化(他の省庁に勧告できる)

    他の行政部門に、
    こうしてくださいという要求や要求を守れない場合、総理大臣から指導が入る。
    ということができるようになりました。勧告というのはかなり大きな権限だそうです。

    ・予算の管理

    他の省庁が今まで持っていたデジタル関連の予算を
    デジタル庁が一括で管理できるようになるとのことです。

    ・デジタルの日 制定(10月10日)

    特に休日ではないですが、
    国民にデジタル化を振り返って、見直しができるように
    定例的な認知活動として設定されました。
    (これからメディア等でも大々的に宣伝されるのではないでしょうか)

    デジタルを推進していくチームが
    以前のように失敗せず機能するように
    以上のような変化(テコ入れ)を入れて、
    さらに強力に推し進めようとしているのです。

    では

    最後に

    ③企業での新しい活動や取り組みに活かせないか? ですが

    一度うまくいかなかったカイゼン活動を立て直すときや
    新しい活動を始める時に

    政府が新たな活動を推進するために実施している事から
    何かヒントになることはないか?というのを見ていきます。

    1つ目は

    リーダーの増加と権限の強化の部分です。

    自分たちがカイゼン活動を進めるときも
    基本的には総経理直轄としてカイゼンチームを作っていただきます。

    もちろん実際の運用は
    カイゼンチームのリーダーが取り仕切り
    活動を進めるのですが

    その下がうまく組織できていなかったり
    他部署へ要求やアドバイスをしても
    そもそも権限が無かったりするので
    やってもやらなくても良いんでしょ、ということがあります。

    経営的な方針を達成するための活動なので、
    確実に会社員としては評価ポイントであり、
    任務になってくるのですが

    その方針からリーダーの権限がつながっていないと、
    スムーズに協力を得れず
    活動の進みが悪くなることがあるので

    権限を見直して、活動を仕切りなおすということは
    使えそうです。

    (この権限とリーダーの組織上の立場というのはチェックポイントになります。)

    2つ目が
    政府の進め方でも面白いと思ったのですが

    新しい活動の宣伝です。(デジタル庁で言うとデジタルの日)

    新しい活動を始めるときに
    組織を作り、責任者を決め
    PDCAに沿って進めて行くのが基本なのですが

    この社内での宣伝というのは
    教科書通りの活動の進め方では思いつかない部分だと思います。

    会社全体にこういうことを始めるんだ
    力を入れるんだということの認知活動というのは

    数値で語れませんが、確実に大事です。

    (トヨタでも何か新しい活動、プロジェクトが始まる時は、
    スローガンや張り紙だけでなく、社内に設置されているモニターから
    どんどん情報が流れ続けます。プロパガンダ的ですが、社長の
    この活動に対する思いなど映像で流れているのは印象に残ります。)

    新しい活動を始めるときに
    多かれ少なかれ、会社全体として取り組むものであるので
    認知させることは、活動を続けるためにも施策として必要だと思います。

    (カイゼン活動がずっと続いている会社は、そういった活動を目立たせる工夫が会社中にされています。カイゼンチームの服を揃えたり、ポスターを使ったり、社内に向けた発表会を持ち回りでしていたり、いろいろ宣伝の機会を作っています。)

    この社内宣伝を続ける、
    みんなにこの活動について考える、
    思いだしてもらう時間を設定するというのは

    新しい活動をどう推し進めるか考えるうえでの
    重要なヒントになった気がします。

    (まだデジタル庁が成功するかどうかというのはわからないのですが。笑)

    ちょっと長くなってしまったのですが

    デジタル庁発足の機会に
    政府が本腰を入れて何かを変えようとしたときに
    いったいどのようなことをするのか?ということを見ていき
    どんなテコ入れ、変化を組織に組み込むのか
    というテーマについて書いてきました!

    最後にデジタル庁の説明が詳しくできていなかったので
    資料を載せておきます。課題、目指す姿からまとめられており
    すごくきれいな資料ですので、ぜひ!
    (やっぱり官僚の人はすごい!!)

    https://a.k3r.jp/a_sol/37137C43552F09

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    PS
    カイゼン塾Onlineにお申込み頂いた皆様、
    すでに受講を終えた皆様ありがとうございます!

    受講終了後の報告会なども実施され
    学んだことをどう行動に移すかまで設定されている企業の方々に
    連絡をいただき、大変うれしく思っております!

    やはり課題は学習後に小さくても行動に移すかということなので
    最初からそれを設定し、学習を始めるのが一番効果的だと感じました。

    また受講後のそういった報告を楽しみにお待ちしております
    受講前にどう運用するかのご相談も大歓迎ですので
    ご連絡お待ちしておりますね。

    カイゼン塾Onlineでは
    そうした製造業における前提となる考え方
    TPSの基本の考え方を1から学べる内容となっておりますので
    カイゼン活動を始める前に、製造業としての考え方を学ぶサポートが
    できればうれしく思います!

    ↓↓資料はこちら!↓↓

    ■日本語
    https://a.k3r.jp/a_sol/37137C43552E39

    ■中国語
    https://a.k3r.jp/a_sol/37137C43552E43

    ↓↓サンプル動画はこちら!↓↓
    https://a.k3r.jp/a_sol/37137C43552E35

    また、製造現場に限らず
    業務のカイゼン活動や、効率化を進めたいけど
    なかなか思うように進まなくて困っているという状況でしたら
    お気軽ご返信ください。

    ありがとうございました!

    一般社団法人 生産、物流現場カイゼン研究会 中国支店
    現場カイゼンサポートチーム  宇賀 邦人

    ==== この定期カイゼン通信の目的 ========
    この定期カイゼン通信は、生産現場、物流現場で孤軍奮闘されている方へ、また、日本で中国のオペレーションを管理している方へ少しでもお役に立てればと思い、発行させていただいております。我々は、生産現場、物流現場向けの業務カイゼンのためのシステムを製造販売しておりますが、システム導入に限らず皆様のご苦労、問題を解決する事を第一の仕事としております。

    コストカイゼンを含めた様々なカイゼン事例がたくさん蓄積されています。その事例を皆さんでシェアすることが、最短距離での解決方法ではないかと思い、ニュースレターを発行しています。お問合わせや、お聞きになりたいことがありましたら、このメールに直接返信して頂いて結構です。

    当研究会では、しつこい売り込みは一切ないので、安心してお問い合わせ下さ い。

    **********************************************************
    当研究会の理念は「感謝」です。
    当研究会の仕事は、「現場で起こった問題をトヨタ生産方式(TPS)
    やITを活用して解決し感謝される事」です。現場で困ったら、まずはご一報を!!
    相談無料です。https://a.k3r.jp/a_sol/1861F1131C
    *********************************************************

    ご連絡は中国からは400-604-1765フリーダイヤル、24H365日受付中、
    日本からは+86-21-6440-1765 /86-21-6432-5544

    受付時間は平日9:00〜18:00までです。

    担当:門脇 日本語、中国語両方OKです!!

    生産、物流現場カイゼンNews Letterはこちら!!
    https://a.k3r.jp/a_sol/1861F1131C0
    https://a.k3r.jp/a_sol/1861F0912B69
    現場カイゼン塾沪江网校のURLはこちら!!
    https://a.k3r.jp/a_sol/1861F1131B59
    **********************************************************
    この定期カイゼン通信の配信停止をご希望の方は下記より手続きを受け付けております。メール配信解除はこちら

    【お電話でのご相談】全中国対応!日本からも可!

    >>中国で1861社の実績がある当研究会へのオンライン相談(24時間受付)はこちら

    ↑このページのTOPへ