おはようございます!
一般社団法人 生産、物流現場カイゼン研究会の池田です。
(私のプロフィールは
こちら)
ここ最近、めっきり上海の気温が涼しくなり驚いております。
なんと朝Mobikeで通勤しても汗をかかないんです!
気温が30℃ちょっとで「何か今日は涼しいな」と感じるくらいですから慣れとはすごいですね…笑
さて、今週の「Weekly 現場カイゼンブログ」をお届けいたします。
これは「トヨタ 仕事の基本大全」という中経出版社が発行している本の中から、生産現場、物流の現場でお仕事されている方々にお役に立てる情報を毎週一回当研究会の研究員から配信するものです。
↓↓↓
本の詳細は
こちら
今週はCHAPTER 3 LECTURE 43"
「事後の百策」より「事前の一策」"です。
あなたはもし現場で起こる全てのトラブルに対して事前に対策を講じることができたら…
と考えたことはありませんか?
現場の作業員自ら発生する可能性のあるトラブルを事前に予測し、対策を考え、考えた対策を自らの意思で提案して対策を講じる。
それは恐らく究極のスキルの一つではないかと思います。
ではそのスキルをどのように養うのか?
「トヨタ 仕事の基本大全」には以下のように書かれています。
-----------------------------------------------------
では、どうしたら「事前の一策」を適切にとれるようになるのでしょうか。
あるトレーナーは、「
過去の失敗の経験を活かすといい」と言います。
…
そのためにも、かつてどんな失敗をしたのか、その失敗からどんなことを学んだのか。その記録を取っておくことが大事になります。
あるトレーナーはトヨタ時代、現場で起きた失敗、そこから学んだ教訓をノートに記録し続けたと言います。トヨタでは同じように、
失敗をノートに記録している人が少なくありません。
仕事をしているとなんらかのトラブルが毎日のように発生します。
それがどんな状況で起きたか、どういう対策をとったかを他人のトラブルも含めてノートに書いておく。
それを続けることで、
失敗は大きな財産となり、適切な「事前の一策」をとることができるようになるのです。
-----------------------------------------------------
つまり日々トラブルに追われてただ対応するだけでなく
記録することがとても大事なことだということです。
一つの小さな綻びがやがていくつものトラブルとなって目の前に現れる、なんていうことは珍しくありません。
私も
前職の設備メーカー時代は日々のトラブルに追われておりましたが、現場にはあるToolがありました。
そのToolは以下のようなことができるシステムです。
・Web上で使える、トラブル情報共有に特化したMailer
・トラブル発生から対応までのやり取りは全てそのMailer上で行う
・トラブルを登録すると上司の承認があるまでそのタスクは残る
・トラブルを登録すれば解決までのやり取りが全て記録されるため、
いつでもトラブル履歴をトレースすることができる
このシステムを使うことでトラブルの履歴を遡れることでき、トラブルの対応もより迅速に行うことができるようになります。
私も当時はこのToolをよく使っていました。
というのも、トラブルの対応内容というのはよほど大きな案件でない限り基本的に横展開されません。
つまり対応者だけが知っている暗黙知となっていきます。
それが小さな案件であればあるほど、です。
しかし現場において小さなトラブルでも重要な内容であった、ということは珍しくありません。
そういった場面でこのようなToolを使い、暗黙知を共有化しておけば対応も迅速に行えるようになります。
確かにトラブルを記録するというのは工数もかかりますし、すぐには成果に繋がらないかもしれません。
しかしその
トラブルや失敗を財産、ノウハウだと思えばどうでしょうか?
その積み重ねられた失敗は経験値となり、いずれ大きな成果へ繋げることができるでしょう。
今後新しく製造ラインを作る、新しい製品を作るなどの転機があれば一度過去のトラブルを可能な限り洗い出してみては如何でしょうか?
その経験値から起こり得る可能性があるトラブルを想定して事前に対策を講じる、ということを検討することは作業員にとっても次のステップへ進むための良い経験になるでしょう。
今週も最後まで読んで頂きありがとうございました!
何か現場でお困りのことがありましたらお気軽に当研究会へご相談下さい!
P.S.
TPMを基礎から学び、「設備が故障したら修理する」から「故障を予防し保全する」というマインドを持った担当者へと育成を行うのが現場カイゼン塾【設備保全・管理者編】です。
↓↓↓
詳細は
コチラ
自ら問題を発見し、カイゼンを推進できる現場リーダー育成するのが現場カイゼン塾【実務者編】です。
↓↓↓
詳細は
コチラ
一般社団法人 生産、物流現場カイゼン研究会 中国支店
池田 竜貴
==== この定期カイゼン通信の目的 ========
この定期カイゼン通信は、生産現場、物流現場で孤軍奮闘されている方へ、また、日本で中国のオペレーションを管理している方へ少しでもお役に立てればと思い、発行させていただいております。我々は、生産現場、物流現場向けの業務カイゼンのためのシステムを製造販売しておりますが、システム導入に限らず皆様のご苦労、問題を解決する事を第一の仕事としております。
コストカイゼンを含めた様々なカイゼン事例がたくさん蓄積されています。その事例を皆さんでシェアすることが、最短距離での解決方法ではないかと思い、ニュースレターを発行しています。お問合わせや、お聞きになりたいことがありましたら、このメールに直接返信して頂いて結構です。
当研究会では、しつこい売り込みは一切ないので、安心してお問い合わせ下さ
い。
**********************************************************
当研究会の理念は「感謝」です。
当研究会の仕事は、「現場で起こった問題をトヨタ生産方式(TPS)
やITを活用して解決し感謝される事」です。現場で困ったら、まずはご一報を!!
相談無料です。
https://a.k3r.jp/a_sol/1861F1131C
*********************************************************
ご連絡は中国からは400-604-1765フリーダイヤル、24H365日受付中、
日本からは+86-21-6440-1765 /86-21-6432-5544
受付時間は平日9:00〜18:00までです。
担当:門脇 日本語、中国語両方OKです!!
生産、物流現場カイゼンNews Letterはこちら!!
https://a.k3r.jp/a_sol/1861F1131C0
https://a.k3r.jp/a_sol/1861F0912B69
現場カイゼン塾沪江网校のURLはこちら!!
https://a.k3r.jp/a_sol/1861F1131B59
**********************************************************
この定期カイゼン通信の配信停止をご希望の方は下記より手続きを受け付けております。メール配信解除は
こちら